冬支度 & アンダーグラウンドの謎

一昨日ついに茨城では最低気温が10度にまで下がりました。寒〜🤧  ウチのパッションフルーツも冬越しのため剪定してサッパリ❗️来週はハウスに入れて防寒対策に入ります。

一方 地中では‥

栽培4年目になると残念ながら寿命を迎えた株もありました😢 
根の状態を見るために根域制限用不織布ポットの土中を掘ってみたらやはり限界でした😣
「ありがとうね。お疲れ様でした。」
と心の中で合掌🙏
でも
なんと 畑の仕事師ミミズが

いるいる😆😍😉
もっといたけど あんまり見たいモノではないから1匹だけパチリ
この後ミミズはまたモゾモゾ土の中に戻っていきました。
ミミズは土中の微生物を豊かにし作物にプラスの効果をもたらしてくれるのでありがたい存在です。
でも元々ミミズのいなかった不織布ポットのなかにどうやって入ったのか謎です。
植え替え時の腐葉土の中にミミズの赤ちゃんがいたのかしら? 
アンダーグラウンドは謎めいています。

土中 海中 宇宙 心中 簡単にはわからないことは全部チュウがつくなあ  ふーん😑  

思考停止

0コメント

  • 1000 / 1000